ナイスハビーブログ
良い夫を目指すあなたを応援し、ともに成長していくブログです。
旅行

県外のゲストに2泊3日で宮城県を案内してみた!

こんにちは!みなさん、最近誰かを地元に案内する機会ってありましたか?
地元の魅力を発信するのって、楽しい・大切なことですよね。
実はこの前、県外に住む大学の友人から久々に連絡があって、宮城県を案内することになったんです。

ならと久しぶり!今度宮城に2泊3日で遊びに行こうと思うんだけど、空いてる?初めて行くので、良かったらいろいろ案内して!

連絡ありがとう、空いてるよ!気を付けておいでね~

せっかくなのでしっかり計画して、友人を熱烈歓迎することにしました。
今回はもてなす側でしたが、私は旅行の行程を組むのがとっても好きなんです!
(暇なときはgoogle mapで行きたいところのリストを作って、こんな行程で行こうかな~って妄想するのが趣味です)
そんな旅程表作成大好きな私が、この度、宮城県の魅力をギュッと詰め込んだ案内コースを組んでみました。
今回はその記録をゆるっとレポートします。

この記事はこんな方へオススメ!

・宮城県に県外の友人を案内する予定がある方

・宮城観光の定番&ちょっとした穴場を知りたい方

・2泊3日でちょうどいい旅程を知りたい方

1日目:仙台駅前で牛タン&ずんだシェイクを堪能

ゲストとは夕方に仙台駅で合流し、国分町へ。

久しぶり!元気してた??

来てくれてありがとう、元気だったよ!じゃあ、国分町案内するよ~。
まずは牛タンで良いかな?!


そんなこんなで、まずは腹ごしらえということで、仙台名物「牛タン定食」をチョイス。
今回は「旨味 太助」さんへ。ここの牛タンが好きなんですよね。
久々の再開を祝し、ビールで乾杯。ビールと牛タンってなんでこんなに合うのかな~。

最高においしかった。太助さんはその場で焼く様子を見れるのも楽しい!

(ずんだシェイクは飲むのに夢中で写真を撮り忘れました…)


その後は二次会へ。
二次会で「HIGHBALL BAR 杜の都1923」さんで少しだけ飲みながら、
最近の近況報告会を行って、解散しました。
友人は最近転職したみたいで、転職した先でやりたい仕事もできているみたいで、いい刺激を受けました!前向きな転職っていいですよね。
お店では、ハイボールを中心にいろいろとしっぽり飲みました。
お気に入りは碧ハイボールです。氷にもこだわっているみたいで、おいしいので是非。
今回は食べませんでしたが、ナポリタンも有名なんです。

こちらも、しっぽり飲むのにちょうどいいお気に入りのお店なんです。
サントリー直営なだけあって、ハイボールに使うウイスキーの種類も豊富で楽しいですよ!

旅のスタートとしてはちょうどいいボリュームでした。

2日目:松島を散歩&遊覧船で海上から絶景を満喫。その後、道の駅東松島へ

朝は私が車を出して友人をホテルでピックアップし、ゆっくり仙台を出発。
松島方面へ行きました。
日本三景のひとつとして有名な松島は、県外ゲストにぜひ見てもらいたいスポットです。

  • まずは腹ごしらえ!「松島さかな市場」さんの2階でお寿司をいただきました。
  • 松島の町並みを散歩しながら、海と島々の景色を堪能しました。
  • 遊覧船に乗って、海上から松島湾を一望。風が気持ちよかった!
  • その後、道の駅東松島へ。ブルーインパルスのVR体験を行いました。

天気にも恵まれて、のんびりした時間が流れていました。
松島さかな市場さんのお寿司はやはりおいしい!ここは良く来ます。
今回案内できてよかった。写真は撮り忘れましたが、牡蠣もいただきました。

新鮮なお寿司で美味しかったです!
このあら汁も染み渡るんだよね~


その後、散策。松島の町並み、好きなんですよね~。写真は撮り忘れましたが、大好きなカステラ屋さん「松華堂菓子店」が松島町発祥で、そこにも寄りました。
あとは、おいしいコーヒー屋さんやパン屋さんもあって、行くたびに発見があるんです。
松島散歩、良かったら行ってみてくださいね。
遊覧船は2時間に1回程度で、全行程は40分程度なので時間に余裕を持って乗りましょう。海風がとって気持ちよかったです。

天気よくて良かったです!
遊覧船の写真を撮り忘れてしまいました・・


続いて道の駅、ブルーインパルスのVR体験はかなりリアルで面白かったですよ!
リアルすぎて、乗り物酔いする方は要注意です。
ブルーインパルスの実物はまだ観たことなかったので、飛行訓練の日に観てみたいです。
訓練の予定は防衛省のホームページで確認できるので、行く人は確認してから行った方がいいと思います(^^)/
道の駅東松島の写真も忘れてしまいました・・笑
道の駅 東松島|宮城県東松島市|食べる、楽しむ、買い物できる憩いの場所
ブルーインパルス基地上空訓練|航空自衛隊について|防衛省 [JASDF] 航空自衛隊

3日目:秋保市街地で美味しいものを堪能し、秋保大滝で自然のパワーをチャージ

最終日は仙台市内から車で約40分の秋保方面へ。
秋保市街は美味しいお店がたくさんあって何度行っても飽きません。
大滝も仙台市民にも人気の癒しスポットです。

  • 嘉一さんで昼食
  • その後、KOMOREBIジェラートさんでデザートタイム
  • 秋保大滝へ!駐車場から滝見台までの道のりも森林浴気分で気持ちいい
  • 滝の音が近づくにつれてテンションが上がる
  • 滝見台からの眺めは圧巻!水しぶきとマイナスイオンでリフレッシュ
  • その後、秋保温泉でひとっ風呂して、仙台駅へ

個人的宮城県No.1のラーメン(ってか中華そば)の嘉一さん!
友人を連れてこれてよかったです!友人は新潟県民なのですが、
「宮城にこんなにおいしいところがあるんだ、新潟はラーメン大国なのにこれはまずいぞ」
と言っていました、かなり驚いたみたいです。

嘉一さんで昼食!
ここのラーメンが宮城で1番好きかもしれない…
シンプルなしょうゆと、このコリコリ触感の鳥皮のようなチャーシューがおいしいんです!


KOMOREBIジェラートさんのジェラートは本当においしい!ラーメンのあとに食べるとなおさらですね。店構えもおしゃれなんです。

私のおすすめはブルーベリー味です。
爽やかです。


秋保大滝は久々でした!相変わらず大迫力でしたよ!


マイナスイオンを感じることもできてよかったです。
近くまで車で行くこともできるので、便利ですよ!
ただ、紅葉シーズンは混雑するので気をつけてね。


写真は撮りませんでしたが、蘭亭さんでひとっぷろして、温泉街で軽くお土産を見て、
さいちさんのおはぎ食べて、秋保を大満喫しました。
今回は行かなかったけど、クラフトビール工房もあったり、ワイナリーもあったりと、
見るところがたくさんあるんです。
個人的には温泉大好きなのもあり、秋保はマストだと思います!
そして、仙台駅まで友人を送って解散しました。
友人も「また来たい!」と言ってくれて、案内した側としても嬉しい限りでした。

まとめ:宮城県の良さを改めて実感!

というわけで、県外のゲストを2泊3日で案内した記録でした。
ゲストからは大変喜んでもらえてよかったです!
初めての宮城県だったこともあり、こんな場所があるのか!と驚いていました。

私自身も地元宮城の良さを改めて実感する良い機会となりました!
そして、誰かを案内するのって、とっても楽しい!
また、誰かを案内したくなりました。

個人的には、「食・景色・自然」のバランスが絶妙で、
初めての宮城観光にはぴったりのコースだったと思います。
移動も比較的コンパクトにまとまっていて、無理なく楽しめるのがポイントです。

もし県外の友人が来る予定がある方は、ぜひ参考にしてみてください!
あなたも、宮城の魅力を誰かに伝える旅をしてみませんか(^^)/

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA